8801 ~ 8850件目 / 13084件
くもんのYAセット 第2期
出版社:くもん出版
発行年月:2024-10
ISBN: 9784774333847
NDC:616.2
件名:稲-栽培
利用対象:小高 中学校
内容紹介:教員免許をもつ吉本興業所属のお笑い芸人サルインが、実体験をもとに、米づくりのたいへんさを楽しく、...→詳しく見る
「食の科学」と「いのちの営み」を考える食育絵本
出版社:群羊社
発行年月:2024-08
ISBN: 9784906182725
NDC:616.2
件名:稲-栽培 稲-栽培-日本-歴史
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:日本列島の住人がコメを知ってからおよそ3000年の歳月が流れた。コメは食糧であると同時に税であり、信...→詳しく見る
まるごと探究!世界の作物
出版社:農山漁村文化協会
発行年月:2019-03
ISBN: 9784540181351
NDC:616.61
件名:トウモロコシ
利用対象:小高 中学校
内容紹介:トウモロコシは世界の主食穀物のなかで、唯一アメリカ大陸原産の作物。トウモロコシの作物としての成り...→詳しく見る
大豆のへんしん図鑑
出版社:小峰書店
発行年月:2016-04
ISBN: 9784338303002
NDC:619.6
件名:大豆
利用対象:小中 小高
内容紹介:とうふ、なっとう、みそ、しょうゆ……。大豆はさまざまな食品にへんしんします。どのよう...→詳しく見る
大豆のへんしん図鑑
出版社:小峰書店
発行年月:2016-04
ISBN: 9784338303019
NDC:619.6
件名:大豆
利用対象:小中 小高
内容紹介:大豆が育っていくとちゅうで食べるもやしやえだ豆などを紹介。→詳しく見る
大豆のへんしん図鑑
出版社:小峰書店
発行年月:2016-04
ISBN: 9784338303026
NDC:619.6
件名:大豆
利用対象:小中 小高
内容紹介:大豆からつくるおもな食べ物をとりあげ、へんしんのひみつをさぐる。→詳しく見る
大豆のへんしん図鑑
出版社:小峰書店
発行年月:2016-04
ISBN: 9784338303033
NDC:619.6
件名:大豆
利用対象:小中 小高
内容紹介:とうもろこし、小麦、米、牛乳、サトウキビ、魚のへんしんを大豆とくらべて紹介。→詳しく見る
シリーズ 日本の手仕事を考える
出版社:アリス館
発行年月:2024-04
ISBN: 9784752011002
NDC:619.6
件名:豆腐
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:岩手県二戸市浄法寺町の山の中にある小山田豆腐店。そこで働いている小山田ミナさんの暮らしぶりを紹介...→詳しく見る
たくさんのふしぎ傑作集
出版社:福音館書店
発行年月:2024-10
ISBN: 9784834088106
NDC:619.6
件名:納豆
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:納豆は日本だけの食べ物ではなく、その仲間はアジア各地、アフリカにまで存在する。それらは、せんべい...→詳しく見る
わくわく園芸部セット
出版社:誠文堂新光社
発行年月:2025-02
ISBN: 9784416925041
NDC:620
件名:園芸
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:小学生から栽培できるミニトマト、ダイコン・カブ、アサガオの育て方を解説。成長ステージごとの栽培管...→詳しく見る
そだてる・かんさつ・まとめる めざせ!やさい名人
出版社:小峰書店
発行年月:2025-04
ISBN: 9784338370004
NDC:620
件名:蔬菜栽培
利用対象:小低
内容紹介:小学生にも身近で育てやすい、ミニトマト、キュウリ、エダマメ、ピーマン、トウモロコシ、ナス、オクラ...→詳しく見る
野菜には科学と歴史がつまっている
出版社:くもん出版
発行年月:2025-04
ISBN: 9784774338705
NDC:626
件名:蔬菜-歴史
利用対象:小中 小高
内容紹介:タネをまかないのにかってにできるし、毒もあるから悪魔が魔術でふやしていると言われたジャガイモ。「...→詳しく見る
出版社:家の光協会
発行年月:2024-03
ISBN: 9784259567897
NDC:626
件名:蔬菜栽培
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:「小学生のお料理ブック」「小学生のお菓子ブック」に続くシリーズの第3弾。今回のテーマは野菜づくり。...→詳しく見る
出版社:創元社
発行年月:2024-07
ISBN: 9784422430584
NDC:626.27
件名:トマト
利用対象:中学校
内容紹介:好きな野菜のアンケートでは、いつも上位にランクされる、みんなが大好きな野菜、トマト。そんなトマト...→詳しく見る
シリーズ 日本の手仕事を考える
出版社:アリス館
発行年月:2020-01
ISBN: 9784752011286
NDC:630
件名:ろうそく
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:職人さんは、毎日毎日、何年も、工夫や努力を重ね、自然のものを活かしながら、丁寧に仕事をされていま...→詳しく見る
シリーズ 日本の手仕事を考える
出版社:アリス館
発行年月:2020-01
ISBN: 9784752009252
NDC:630
件名:蚕業-日本
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:糸や綿は、命あるものから生まれ、多くの人の手をへて、ここにある。かつて有数の養蚕地であった滋賀県...→詳しく見る
みつけよう・そだてよう ちいさないきもの
出版社:金の星社
発行年月:2025-00
ISBN: 9784323922423
NDC:640
件名:ペット-飼育
利用対象:小低
内容紹介:身の回りで見かける小さな生き物。どんな場所でどんな食べ物を食べて過ごしているんだろう。学校の教室...→詳しく見る
かんがえるタネ
出版社:農山漁村文化協会
発行年月:2024-09
ISBN: 9784540241017
NDC:641.7
件名:酪農
利用対象:小高 中学校
内容紹介:牛と共に暮らす「酪農」を知れば、世界がわかり、「牛乳」が生まれる現場を歩けば、見える世界がかわる...→詳しく見る
出版社:文研出版
発行年月:2025-01
ISBN: 9784580888111
NDC:643.1
件名:育種学-便覧
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:わたしたちの暮らしの中には、人の手によって品種改良されてきた生き物がたくさんいる。そんな生き物た...→詳しく見る
生きものとくらそう! 第2期
出版社:国土社
発行年月:2025-00
ISBN: 9784337225923
NDC:645
件名:ペット-飼育
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:いぬやモルモット、メダカや金魚を飼ったら、どんなお世話をしたらいい? はじめて飼う人も、いま飼って...→詳しく見る
出版社:緑書房
発行年月:2024-06
ISBN: 9784895319584
NDC:645.3
件名:牛-写真集
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:命の輝き、愛情や感謝の気持ち、別れの痛み…。半生を通じて牛に携わってきた牛写真家の著者が、...→詳しく見る
「食の科学」と「いのちの営み」を考える食育絵本
出版社:群羊社
発行年月:2022-06
ISBN: 9784906182077
NDC:645.3
件名:牛
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:家畜たちに親しみながらさまざまなことを学べる絵本。シリーズ1巻目は、家畜の中でもとくに大きい部類で...→詳しく見る
ドラえもん探究ワールド
出版社:小学館
発行年月:2022-02
ISBN: 9784092592032
NDC:645.6
件名:犬
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:イヌはどこから来たの?イヌは言葉がわかるの?幸せホルモンって何?食べさせてはいけない物は?体のひみつ...→詳しく見る
ドラえもん探究ワールド
出版社:小学館
発行年月:2025-04
ISBN: 9784092599949
NDC:645.7
件名:図書-歴史
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:多岐にわたるジャンルのテーマを探究し、学んでいけるセット。大人気のドラえもん科学ワールド、ドラえ...→詳しく見る
かわいい動物写真えほんセット
出版社:青菁社
発行年月:2007-09
ISBN: 9784883502202
NDC:645.7
件名:猫-写真集
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:→詳しく見る