13401 ~ 13450件目 / 17013件
子どもの身をまもるための本
出版社:岩崎書店
発行年月:2023-04
ISBN: 9784265831111
NDC:369.31
件名:震災予防
利用対象:小低 小中 小高
内容紹介:大地震発生直後の8秒が生死を分けると言われているが、子どもが1人の時、この8秒間でどうやって自分の身...→詳しく見る
明日のキミを震災から守る10の質問
出版社:Gakken
発行年月:2025-02
ISBN: 9784055014526
NDC:369.31
件名:震災予防
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:部屋にある本だな、地震にそなえてどんな準備をするとよい?公衆電話を使うときは、はじめに何をする?地...→詳しく見る
ちくまQブックス 第3期
出版社:筑摩書房
発行年月:2025-01
ISBN: 9784480251602
NDC:369.31
件名:東日本大震災(2011) 福島第一原発事故(2011)
利用対象:小高 中学校
内容紹介:福島・宮城・岩手の3県は地域によって東日本大震災で抱えることとなった課題が異なり、住民たちが下した...→詳しく見る
岩波ジュニア新書 2025年新刊セット
出版社:岩波書店
発行年月:2024-02
ISBN: 9784005009817
NDC:369.36
件名:福島第一原発事故(2011)
利用対象:中学校
内容紹介:2011年3月11日。地震、津波、そして原発事故。あれから10年余がたった。その間、福島と東京を往復し、人...→詳しく見る
わすれないヒロシマ・ナガサキ
出版社:新日本出版社
発行年月:2025-04
ISBN: 9784406068666
NDC:369.37
件名:原子爆弾投下(1945広島市)
利用対象:小高 中学校
内容紹介:→詳しく見る
よくわかる!子どもと法律入門セット
出版社:子どもの未来社
発行年月:2024-08
ISBN: 9784864124287
NDC:369.4
件名:こども基本法
利用対象:小高 中学校
内容紹介:こどもたちに知って、いかしてほしい「こども基本法」を5人の弁護士と専門家、ペンギンのペンペンがわか...→詳しく見る
子どもの権利と世界の絵本
出版社:子どもの未来社
発行年月:2024-07
ISBN: 9784864124270
NDC:369.43
件名:里親制度
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:シッゲはママとふたりぐらし。でも、ママはいつもつかれていて、あそぶのもごはんも、シッゲひとり。そ...→詳しく見る
マンガで考える“みんなのキモチ” これって、いじめ?
出版社:小峰書店
発行年月:2025-01
ISBN: 9784338368001
NDC:370
件名:いじめ
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:学校生活で「これって、されている側はきっとツラいはずだけど、いじめではないの?」と感じることは、な...→詳しく見る
14歳の世渡り術 PART20
出版社:河出書房新社
発行年月:2024-03
ISBN: 9784309853772
NDC:370
件名:ノート
利用対象:教師
内容紹介:文章レッスン、手書きメモ術から、世界の怪異や将来テーマの難民・移民など、これからの中高生に役立つ...→詳しく見る
世界で働く人に聞いてみた なんで日本を飛びだしたの?
出版社:金の星社
発行年月:2025-00
ISBN: 9784323944401
NDC:370
件名:国際労働力移動(日本)
利用対象:小高
内容紹介:各業界で活躍中の10名に「なんで世界に飛びだしたのか」をうかがいました。どんな子ども時代を過ごして...→詳しく見る
よくわかる!子どもと法律入門セット
出版社:子どもの未来社
発行年月:2023-08
ISBN: 9784864124386
NDC:370
件名:婚姻法-日本
利用対象:小高 中学校
内容紹介:「こども基本法」「いじめ防止法」「親の離婚・再婚にかかわる法律」を、弁護士と専門家とペンギンがわ...→詳しく見る
学校生活が楽しくなる【ハピかわ】シリーズ
出版社:池田書店
発行年月:2019-09
ISBN: 9784262190839
NDC:370
件名:心理検査
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:生活、勉強にも役立つ情報ぎっしり!生活習慣、身だしなみ、言葉づかい、人間関係、整理整頓など、小学生...→詳しく見る
活かそう! 子どもの権利ガイド
出版社:子どもの未来社
発行年月:2024-09
ISBN: 9784864124379
NDC:370
件名:人権-児童
利用対象:小高 中学校
内容紹介:世界中の若者たちに読まれているアムネスティの子どもの権利ガイドは、それぞれの権利の内容と現状、そ...→詳しく見る
入門! 同意と境界・子どもの権利
出版社:子どもの未来社
発行年月:2021-09
ISBN: 9784864124393
NDC:370
件名:人権-児童
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:「同意ってなに?」「境界ってなに?」「どうしてそれが必要なの?」 低学年から中学生までそれぞれの学年...→詳しく見る
好きからはじまる! 未来につながる「世界の賞」
出版社:汐文社
発行年月:2025-03
ISBN: 9784811314426
NDC:371
件名:賞
利用対象:小高 中学校
内容紹介:科学・文学・芸術・国際貢献・ゲーム・スポーツなど、世界にはさまざまなジャンルの賞があり、成果を認...→詳しく見る
2025年 新刊読み物セット 〈小学高~〉
出版社:世界文化社
発行年月:2024-11
ISBN: 9784418248247
NDC:371.42
件名:いじめ
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:「傍観者教育」で、いじめはなくせる。いじめ予防の専門家がつくるエビデンスに基づいたいじめ予防教育...→詳しく見る
よくわかる!子どもと法律入門セット
出版社:子どもの未来社
発行年月:2023-08
ISBN: 9784864122405
NDC:371.42
件名:いじめ防止対策推進法
利用対象:小高 中学校
内容紹介:いじめから子どもたちを守るためにつくられた「いじめ防止法」の内容を3人の弁護士が具体的にわかりやす...→詳しく見る
出版社:Gakken
発行年月:2025-02
ISBN: 9784055014564
NDC:371.43
件名:スクールカウンセリング
利用対象:小高 中学校
内容紹介:心も身体も成長する時期である10代は、同時に悩みやつらさも抱えがちな時期でもある。そんな10代の悩み...→詳しく見る
出版社:評論社
発行年月:2024-12
ISBN: 9784566051874
NDC:371.45
件名:児童心理学
利用対象:教師
内容紹介:災害、戦争、いじめ…。子どもたちが感情の波に襲われるとき、親はなにができるのか。まず、親が...→詳しく見る
楽しい調べ学習シリーズ
出版社:PHP研究所
発行年月:2024-04
ISBN: 9784569881645
NDC:371.47
件名:青年心理学
利用対象:小高 中学校
内容紹介:自意識や同調圧力が高まる思春期は、考え方(認知)のくせから不安、落ちこみ、イライラ、怒りなどが生じ...→詳しく見る
出版社:Gakken
発行年月:2025-02
ISBN: 9784055014533
NDC:371.5
件名:多文化教育
利用対象:小低 小中 小高 中学校
内容紹介:「ふつうとは何か」を考えることから始まり、好きなもの、ジェンダー、性、体、ルーツや文化、家族、過...→詳しく見る
よりよい未来をつくる主権者になろう!
出版社:小峰書店
発行年月:2025-04
ISBN: 9784338374002
NDC:371.6
件名:政治教育
利用対象:小高 中学校
内容紹介:社会の決まりを決める人を「主権者」といいます。これは大人だけを指す言葉ではありません。国民であれ...→詳しく見る
みんながハッピー! レクリエーションアイデア
出版社:ポプラ社
発行年月:2025-04
ISBN: 9784591921760
NDC:374
件名:遊戯(児童)
利用対象:小中 小高
内容紹介:かかる時間や必要な準備、それぞれのレクのねらいなど、レク選びに必要な情報を明記。手順の解説は話し...→詳しく見る
ちしきのもり
出版社:少年写真新聞社
発行年月:2024-08
ISBN: 9784879818041
NDC:374.79
件名:黒板
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:朝、登校すると、教室でまず向き合うのが黒板である。そんな黒板は、いつ、どこで生まれ、どんな使われ...→詳しく見る
ザ・危険ファイル
出版社:文研出版
発行年月:2024-12
ISBN: 9784580826489
NDC:374.92
件名:安全教育(学校)
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:小学1年生から使える、危険な時代を生き抜くための安全対策BOOK。いろいろな危険な場面で取るべき行動に...→詳しく見る
調べる学習百科
出版社:岩崎書店
発行年月:2024-11
ISBN: 9784265086788
NDC:374.94
件名:学校給食
利用対象:小中 小高 中学校
内容紹介:学校給食ってなんだろう?給食にはどんな栄養がある?食品ロスってなんだろう…?学校給食の歴史や献...→詳しく見る